都島『お出汁とスパイス エンキドウ』~出汁とキーマの融合!!ガンエレイズムを受け継ぐ新進気鋭店誕生☆~
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/6afd933be2aa0a12df61e900b05da671.jpg)
大阪カレーシーンの中でも柱の1つと言える「創作スパイスカレー」。
ざっくり2000年くらいからゴリゴリと台頭してきたこのジャンル。
その定義は何ともふわっとしており、「固形のカレー粉を使わず、作り手の想像力を形にしたカレー」とかなんとか言われていたりもする、結構適当な感じだったりします。
逆に言えば自由度は計り知れず、実際様々な個性派カレーが生まれている昨今。
その中でも「出汁カレー」に着目したお店の1つ、都島区の『お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー』。
そんなガンエレさんのスタイルを継承しつつも、独自路線を突き進むお店が、同じく都島区に誕生。
『お出汁とスパイス エンキドウ』にお邪魔してきました!!
都島区のイタリアン『ギルガメ食堂』の姉妹店にあたるコチラ。
元々はおでんバルという業態でしたが、この度ガンエレさん監修の元、スパイスカレー専門店としてリニューアルされました。
どんな感じなのか早速突撃リサーチです!!
大阪市都島区都島本通『お出汁とスパイス エンキドウ』
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/5fa63ca08591f2a8ab6117968e6ba4aa.jpg)
大阪メトロ谷町線「都島駅」の2番出口から徒歩1分。
大通りから1本入った路地の一角に、「お出汁とスパイス」の看板を発見。
表にはガンエレさんからお祝いの花が届いてますねー。
店内はカウンター7席&テーブル8席で、良き感じのキャパです。
白を基調とした空間で、これはカレー屋向きな雰囲気。
メニュー一覧
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/1c9523327f6a30efa2552005d039f662.jpg)
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/cb6eae3330a96d3eda338cd88540192f.jpg)
<メニュー>
◆豚ミンチのスパイスキーマ(お出汁付き)1,000円
◆ラムミンチのスパイスキーマ(お出汁付き)1,100円
◆チキンのスパイスカレー 1,000円
<ご飯の量>
◆小盛(150g)0円
◆中盛(250g)0円
◆大盛(300g)+100円
<トッピング>
◆頑固村の赤玉温泉タマゴ 150円
◆頑固村の赤玉半熟タマゴ 150円
◆出汁の追加(1合)100円
◆副菜1品倍増 100円
◆ミニチキンカレー ルーのみ200円/ルーとご飯300円
◆ミニ豚キーマ ルーのみ200円/ルーとご飯300円
◆ミニラムキーマ ルーのみ250円/ルーとご飯350円
カレーは出汁系が2種類、スパイス系が1種類。
あいがけはありませんが、ミニサイズのカレーがトッピングできるので無問題ですな。
今回は1番ベーシックっぽい「豚ミンチのスパイスキーマ」にミニラムキーマ(ルーのみ)をオーダー。
【豚ミンチのスパイスキーマ(お出汁付き)※ミニラムキーマ付き】1,350円
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/c035ea920da2a86d789cc7549f5e0679.jpg)
ターメリックライスに6種類の副菜。
そしてセミドライ状のポークキーマという、昨今のスパイスカレーでは定番のスタイル。
そこに徳利に入ったお出汁が添えられています。
どこか和の雰囲気を醸し出していますね~。
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/1084ca0414e697b1d8c4641f177cb450.jpg)
ふむふむ。確かにどこかガンエレ的なニュアンスを感じさせます。
どうやら幾つかの食べ方の順序があるらしく….
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/9b90916e3dad829d5dbb2fcb398b5653.jpg)
なるほどなるほど。
①そのまま
②ひつまぶし的に
③全部ごちゃ混ぜ
という訳ですね。
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/9ae42740a7f5e8a37fa7fab297343f34.jpg)
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/e224909afcdb252ab897c5c0913602a5.jpg)
では順序に沿ってそのままいただいてみます。
しっとりとした食感の中に、ギュッと詰まった肉の濃厚な旨味がエエ感じですね。
6種類の副菜と混ぜながら食べる事で、ガラリと味が変化する飽きない工夫。
この一皿だけでも十分にスパイスカレーとして成り立っています。
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/3d61fc95c070cc086fdee86c68d235a3.jpg)
ミニラムキーマは、よりウェット感強めのペーストに近い食感。
羊特有の風味がほのかに感じられ、ややクセのある味わいはカレー好き向きやも。
しかし、豚ミンチとの差別化がしっかりできた一品です。
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/207abedb20a9dd92ddf2d9277175ca5a.jpg)
続いて少量のカレー・ご飯・副菜をお出汁でサラサラと。
やや甘めの風味豊かな味わいは、確かにガンエレ感を覚える着地点。
一気に出汁カレーにスライドして、抜群の変化球具合を発揮していますねぇ。
![](http://kareota.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/4697d5e5c22064f9b8d6530920771c10.jpg)
最後は残ったカレーにお出汁をぶっかけて全部混ぜ。
カレーや副菜が一体となり、混沌としながらも味はぼやけていない、一品として完成されたバランスです。
3段階で楽しめるアトラクション的要素も面白いですね。
和の要素と遊び心溢れるスパイスカレーで旨い!!!(^ω^)
単純にガンエレさんのカレーを模倣するのではなく、ちゃんとエンキドウ風にアレンジされているのがイイ感じ。
1つのメニューで複数の楽しみ方ができるスタイルは、正に昨今のスパイスカレーのそれです。
また面白いお店が誕生しましたね~。
ウマウマな出汁スパイスカレーを堪能しました!!!
ご馳走様でした!!!m(_ _)m
まだまだ広がるガンエレイズム店!!!
実は都島エリア以外でもその勢いを強める「ガンエレ監修店」。
コチラ以外にも守口市の和食店『SEASON』とコラボした『お出汁とスパイス マルエス・エレクトロニカレー』もその1つです。
新しい形でブランドを広げていく、これからのガンエレ一派に期待大!!
更なる躍進が楽しみですね~(^ω^)
店舗情報
【お出汁とスパイス エンキドウ】
ジャンル:スパイスカレー
電話番号:06-6180-6162
住所:〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2-11-6 メゾンT
アクセス:大阪メトロ谷町線「都島駅」2番出口から徒歩1分
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日・祝日
駐車場:無
サイト:Instagram
この記事へのコメントはこちら